大学等の学費に利用できる奨学金の中には、返済しなくて良い給付型奨学金があります。給付型奨学金は返済する必要がないので、大学等の学費として活用できれば金銭的な負担を非常に軽くすることができます。
今回の記事では、「大学の学費に給付奨学金を活用したいけど、どうやったら給付奨学金もらえるの??」、「給付型奨学金はどう探せばいいの?」といった悩みを持つ方に向けて給付型奨学金について解説しています。給付型奨学金の制度を設けている団体や申し込み方等を説明していくので、ぜひ参考にしてみてください。
節約のおすすめ
大学等の学費で利用できる奨学金には給付型奨学金がある
大学等の学費として利用されることが多い奨学金には、大きく分けて以下の2種類があります。
- 返済が必要な貸与型奨学金
- 返済する必要がない給付型奨学金
貸与型奨学金は卒業後に返済する必要があるため、大学等の学費のために借金をしているようなものです。一方で給付型奨学金の場合は返済不要です。在学時の学費の心配だけでなく、将来の返済について心配しなくて良いという大きなメリットがあります。
奨学金は大学入学前後に申し込むケースが多いので、申し込み時に返済の厳しさを想像することは難しいかもしれません。しかし、実際に社会人になって返済することになると、毎月数万円の返済はかなり大変です。筆者も毎月の返済に苦労しており、「もっと貸与型奨学金を少ない額で借りるべきだった…」と後悔しています。
このような苦労をする必要がない給付型奨学金は非常に良い制度なので、奨学金に申し込む際は最初に給付型奨学金を利用できるか確認しましょう。
大学進学時によく利用されるJASSOにも給付型奨学金がある
奨学金制度は様々な地方公共団体や大学、企業などで設けられています。その中で1番利用されている奨学金は、JASSO(日本学生支援機構)が実施している奨学金です。
JASSOの奨学金は主に以下の4種類です。
- 給付型奨学金
- 第一種奨学金(貸与型・無利子)
- 第二種奨学金(貸与型・有利子)
- 入学時特別増額貸与奨学金(貸与型・有利子)
給付型奨学金は募集時期が限られており、審査基準も厳しいことから、貸与型奨学金の利用者と比べて給付型奨学金の利用者は少ない状況です。しかし、この数年でJASSOは経済的な事情によって進学を断念する学生を減らすために給付型奨学金の普及に力を入れており、給付奨学生の採用数は増えています。
給付型奨学金に応募できるのは予約採用(春募集)のみ
予約採用とは、大学や短期大学などJASSOが指定している学校に進学予定の学生に対して、事前に奨学金の貸与もしくは給付を決定する制度です。予約採用は春と秋に募集が行われますが、秋募集は貸与型奨学金で有利子の第二種奨学金のみの募集となります。
給付型奨学金の申し込みは予約採用の春募集(4月~5月)のみでしかできません。予約採用は在籍している学校を通して申し込みを行います。(※高校認定者は在籍する学校がないため、自分でJASSOに申し込む必要があります。)
給付型奨学金は大学等に進学した後は応募することができません。給付型奨学金の利用を希望する場合は、進学先に入学する前年の春になったら在籍する学校の担当者に必ず確認しましょう。
給付型奨学金は毎月どのくらいもらえるか?
条件によって毎月の支給額は異なりますが、支給額が最も高いのは私立大学・自宅外通学の場合で毎月4万円の支給です。支給額が最も低くなるのは、国公立大学・自宅通学の場合で毎月2万円の支給となります。給付型奨学金を4年間継続できた場合は96万円〜192万円の支給を受けることができます。
詳細はJASSO 給付型奨学金の支給月額についてをご確認ください。
給付型奨学金の申し込み基準は?
給付型奨学金は経済的な理由により進学を断念する学生を減らすために実施されているため、家計の状況が苦しいことを証明する必要があります。具体的には、住民税非課税世帯や生活保護世帯であることの証明が必要です。また、在籍している学校からの推薦や一定以上の成績が必要となります。
詳細はJASSO 給付型奨学金の申込資格についてをご確認ください。
審査基準を満たしているようであれば、給付型奨学金に申し込んでみましょう。また給付型奨学金の支給額で学費を補うことが難しい場合は、JASSOの貸与型奨学金やJASSO以外の団体が実施している給付型・貸与型奨学金を併用することもできます。
給付型奨学金の給付額や審査基準は変わる可能性が高いので要注意
JASSOは経済的な理由で進学を断念する学生が減らすために、給付型奨学金をより幅広い学生が使えるように変更を検討しています。まだ、変更内容の詳細は確定していませんが、給付型奨学金の世帯年収などの審査基準を緩和し、給付月額を増やすことを検討しています。
そのため、給付型奨学金の利用を検討している場合は、「前年の審査基準だと申し込めないから…」と諦めずに4月になったら学校に募集詳細を確認しましょう。
給付型奨学金を実施している団体について
JASSO以外にも、大学・短期大学など418校と地方公共団体・公益財団法人など174団体が給付型奨学金制度を設けています。(JASSO調べ)
大学や団体によって給付型奨学金の審査基準や支給金額は異なります。給付型奨学金の利用を希望する場合は、申し込み可能な大学や団体にはできるだけ申し込みましょう。JASSOでは奨学金制度を行なっている団体を簡単に検索できるので、給付型奨学金制度を設けている団体についてぜひ調べてみてください。
JASSO 大学・地方公共団体などが行う奨学金制度について
また、直接学校に募集がきている給付型奨学金や、学校独自の給付型奨学金はJASSOで検索できないことがあるので注意が必要です。
JASSO以外の給付型奨学金の申込方法は?
JASSO以外の団体が行なっている給付型奨学金の申込方法は各団体によって異なります。学校を通して申し込むこともあれば、自分で団体に直接申し込むこともあります。
JASSOの【大学・地方公共団体などが行う奨学金制度について】で検索して申し込む場合は、各団体の連絡先が記載されているので、そちらに問い合わせを行いましょう。
JASSOの奨学金検索ページでは、以下の給付型奨学金を検索できない可能性があります。
- 直接学校に募集が来ている給付型奨学金
- 学校独自の給付型奨学金
給付型奨学金の利用を検討している場合、現在在籍している学校や、進学予定の場合は進学先の学校に利用できる奨学金がないか確認してみましょう。
また、団体によっては申し込みできる時期が限られていることが多いので、奨学金の利用を決めたら早めに申込時期を確認しましょう。
大学等の学費で奨学金を利用する場合は最初に給付型奨学金を検討しよう
これまで給付型奨学金についてご紹介してきました。金銭的なメリットが非常に多いので、奨学金を利用する場合は最初に給付型奨学金を検討しましょう。
しかし、給付型奨学金は審査基準が厳しいので、申し込みをしても審査に落ちることが多くあります。大学等の学費で困っているのに給付型奨学金の審査に落ちてしまったら、貸与型奨学金の利用を検討しましょう。貸与型奨学金は将来的に返済が必要にはなりますが、大学などの学校は学費が払えないと通うことができません。将来、返済ができる範囲で貸与型奨学金を借りて学費に充てるようにしましょう。
奨学金は給付型と貸与型の2種類があります。あなた自身の状況に合わせて活用することで、大学などの学費の負担を少なくすることができます。利用できる給付型奨学金をしっかり調べて、審査基準を満たすようであれば、積極的に申し込みを行いましょう。